CXDCは、デザインの力で
顧客ビジネスを成功へと促進する、
クラスメソッドのデザイン組織です

SERVICE UX UI

専門領域はサービスデザインです

サービスデザインは、事業戦略やマーケティング戦略、
ブランド戦略などのビジネスデザインやUXデザイン、
UIデザインなどの領域を含みます。

Solution

取り組む企業の課題例

  • 顧客から圧倒的に支持される、新規事業を創出したい
  • 既存サービスの顧客体験をより良いものにしたい
  • 顧客流出を止めたい。顧客が続けられるサービスにしたい
  • 広告に頼らず、サービスの本質的な改善で新規顧客を獲得したい
  • 既にあるサービスにおける企画の実現可能性を知りたい
  • サービスの企画イメージを詰めたい
  • A 新規サービス立ち上げ /
    既存サービス改修サービス

    まず、顧客接点とその構造を深く調査・分析することで顧客が喜んで対価を払うような「ベネフィット」や他のサービスを使わない理由となる「オリジナリティ」を見出します。 それらの「ベネフィット」と「オリジナリティ」を新規サービスや、既存サービスに実装していくことで、新規顧客の獲得、既存顧客の維持・育成を実現しサービスをより広く展開するお手伝いをします。

    solutionA timeline solutionA timeline

    Service flow

    • リサーチ

      解決したい課題に応じて「ネットリサーチ」「デスクリサーチ」などの定量調査と、「インタビュー」「エスノグラフィ」などの定性調査を行います

    • アナライズ

      必要なアウトプットに合わせて「ビジネスモデルキャンパス」「プロダクトライフサイクル」「カスタマージャーニー」「サービスブループリント」などの考え方を用いて課題を整理・分析します

    • アイディエーション

      「コンセプト」「体験」「機能」「ブランド」「マーケティングプラン」「プライシング」「KPI」の原案をワークショップなどで共創、または提案します

    • プロトタイピング

      アイデアの原案を検証可能な状態でユーザー・専門家テストを実施し、サービスの中身を高速に検証しながらサービスの実現可能性を見極めていきます

    • ビジネス設計

      「サービス事業計画」「運営体制」「ファイナンス」「サプライチェーン」「ロジスティクス」「ブランド」「開発要求定義」を詰めて、サービスを実現可能なものに整えます

    • プロダクト設計・実装

      デザインガイドラインを整備しながら、プロダクトの設計と実装を行います

    • マーケティング支援

      マーケティング支援も承ります

    solutionA diagram solutionA diagram

    上図の左のダイヤモンドで「解くべき課題とその解決策」を見出し、右のダイヤモンドで「課題解決の実行」を行います。

  • B モックアップ・フィジビリティチェックサービス

    まだ実現可能性の見えないサービス企画をモックアップにし、デザインとテクノロジーの両面からサービスとしてのフィジビリティ診断を行います。 また、診断後にオプションでネクストプランの提案も行います。

    solutionA timeline solutionA timeline

    Service flow

    企画を膨らませる場合
    • リサーチ・アナライズ

      企画を深ぼりするために必要な定量・定性調査を行い、
      アウトプットに合わせて課題を整理・分析します

    • アイディエーション

      より良いアイデアの原案をワークショップなどで共創、または提案します

    • モックアップ

      アイデアの原案をモックアップにします

    • フィジビリティチェック

      サービスの実現可能性をデザインとテクノロジーの両面から診断します

    • ネクストプラン提案

      この後の工程におけるおすすめの進め方を提案します

    solutionA diagram solutionA diagram

    企画からモックアップを作成し、サービスの実現可能性を診断します。

Service
Menu

Service Design

  • リサーチ・アナライズ
  • アイディエーション
    • コンセプト
    • 体験シナリオ
    • 機能
    • ブランド *
    • マーケティングプラン
    • プライシング
    • KPI
  • プロトタイピング
  • フィジビリティチェック
  • UIデザイン

Business Design

  • 事業計画支援 *
  • 体制設計 *
  • ファイナンス *
  • ロジスティクス *
  • サプライチェーン *

Design Support

  • デザインスプリント
  • HCDサイクルの導入
  • デザインリード・デザイン相談
  • クリエイティブディレクション
  • デザインディレクション
  • マーケティング支援
*サービスデザインを実際に運用可能なものとするBUSINESS DESIGNの「事業計画支援」「体制設計」「ファイナンス」「ロジスティクス」「サプライチェーン」やアイディエーションで行う、顧客との親和性を高めてビジネスの優位性を高める「ブランド」の構築は、他のサービスデザイン会社では行っていない独自性の高いメニューとなっています。

Service
Type

service type service type

私たちは企業へデザインを提供するだけではなく、もっと中に入り込んで、
企業・顧客に寄り添いデザインを共創したり仕組みとしてのデザインを提供していくことで、
持続可能な形で企業に価値を提供していきたいと考えています

Member

  • Tsutomu Sogitani

    Tsutomu Sogitani

    大学時代は日本近世史専攻。新卒でN T Tデータに入社して4年間営業を経験。28歳でデザイナーに転身。制作会社を2社経験した後、2007年にフリーランスとして独立。 2010年にベイジ創業。元々はウェブデザイン、UIデザインを中心としていたが、現在はBtoBマーケティング、組織デザイン、コンテンツデザイン、ブランディングなど幅広い分野に関わる。

  • Kazumasa Kotaki

    Kazumasa Kotaki

    大学時代は建築工学を専攻。FORM::PROCESSや日本デザインセンター原デザイン研究所などのデザインプロダクションで、Webからグラフィックなど幅広い分野のデザイン、ディレクションに従事。その後、事業会社でCDO・デザイン責任者としてサービスデザイン分野に携わる。2022年9月1日にClassmethod入社。HCD-Net認定人間中心設計専門家。

  • Yukiko Tanaka

    Yukiko Tanaka

    印刷、WEB、MDMベンダーを経て2016年5月1日にClassmethod入社。2020年心理学専攻で大学卒業。銀座コーチングスクール卒。 UX Japan Forum 2015運営委員、UXシンポジウム2016福岡運営メンバー。小売アプリ、CX ORDER、LINEミニアプリのデザインに関わる。

About
Classmethod

classmethod クラスメソッドは
AWS、AI、IoT、モバイル、データ活用を得意とするテックカンパニーです

2021年AWSサービスパートナーオブザイヤーを2年連続の受賞。
3,000社を超える支援実績、3万件以上のDevelopersIOでの情報発信を通し、
徹底した顧客志向でコンサルティング、システム設計運用などテクニカル面で、クライアント企業をサポートします。

Design
Note

    Suggestion

    サービスにおける企画の実現性を見極めるプロトタイピングにとどまらず、
    サービスの企画から実装まで対応が可能です

    顧客が感動し、喜んで対価を払うような新規サービスの立ち上げや、
    さまざまなタッチポイント(顧客視点)でのエクスペリエンスの改善を行いませんか?
    顧客価値(ベネフィットとオリジナリティ)を創出することで、事業の収益向上をお約束します。

    Recruit

    CXDCではデザインの力で顧客ビジネスを成功へ導く、仲間を募集しています

    CXDCで働きたい方のご応募をお待ちしております。